fc2ブログ
2006.09.16

拝復 「戦場体験放映保存の会」担当者様

参考: 『語ってから死ぬことにした』は「やらせ」? 日テレ&タレント事務所に電話

昨日未明に当ブログへのご意見いただき、誠にありがとうございます。

非公開コメントで書き込みをしていただきましたので全文および貴殿の肩書および氏名は伏せることにいたしますが、当ブログの見解表明は公開の上で行わせていただきますので何卒ご了承くださいませ。

貴殿は「また念の為当たり前の事ですが、ドキュメント番組の被写体になったからと言ってお金が支払われる訳ではありませんから、Aさんがどんな契約をしていようと関係はありません。」とおっしゃります。 しかし金銭授受が行われていたか、行われていないかの事実関係は日テレ側と出演者側のみぞ知ることであり、貴会が知る由もないと思うのですがいかがでしょうか。

私が不審の点を抱いているのはI氏の証言そのものではありません。 「日テレ側がプロフェッショナルをアマチュアのように偽り過度の演出を行ったのではないか」ということに対してです。 ドキュメンタリーである以上「プロフェッショナルをアマチュアのように偽る」のは禁じ手であり、日テレ側はこの禁じ手を用いたのではないか? と私は不審を抱いているのです。

この疑問は決して私1人だけではなく、多くの者が心を同じくしていると考えます。

ドキュメンタリーを名乗る以上、説得力や信憑性を担保するために、こうした疑いを抱かれないよう万全の詰めを怠るべきではない筈です。 少なくとも私のような一介の輩に疑いを抱かれるようでは、公権力の監視者としての役目を果たすことは到底できないでしょう。

いずれにせよ貴会が当ブログに私信で弁明なされても無意味ではないかと思います。 日本テレビの担当ディレクターが公開の場で万人に対し、然るべき説明を行うことで信頼回復を図るべきであると私は考えます。

敬具


FC2 Blog Ranking   人気blogランキング
  ↑クリックで応援よろしくお願いします↑
スポンサーサイト








この記事へのトラックバックURL
http://aaorfan.blog8.fc2.com/tb.php/125-ef8abe24
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
"局"でも"社"でもなく"貴会"の弁明かぁ…へんなの(*`▽´*)
Posted by ぴーち at 2006.09.16 19:38 | 編集
>「また念の為当たり前の事ですが、
>ドキュメント番組の被写体になったからと言って
>お金が支払われる訳ではありませんから、
>Aさんがどんな契約をしていようと関係はありません。」

これほんとなら日本テレビのセリフだよね。へんなの。つーか…
Posted by AFUFA at 2006.09.16 20:52 | 編集
全文読んでみたいw
Posted by みや at 2006.09.16 21:06 | 編集
奴ら必死だね
Posted by 名無し at 2006.09.17 00:21 | 編集
管理者にだけ表示を許可する