fc2ブログ
2006.11.02

毎日新聞に電話してみましたが・・・

先のエントリで依頼をいただいたので毎日新聞の朴記者の問題について佐賀支局に電話しました。 若い女性が応対してくれました。


aaorfan:もしもしー。

佐賀支局:毎日新聞です。

aaorfan:そちらは毎日新聞の佐賀支局さんでしょうか。

佐賀支局:はいそうです。

aaorfan:朴記者の件についてお話したいのですが。

佐賀支局:はい・・・

aaorfan:そちらにかなりこの件について電話が来ているようですけど。

佐賀支局:はい・・・

aaorfan:抗議と応援とどちらが多いんでしょうか。

佐賀支局:抗議のほうが・・・多いですね・・・

aaorfan:わたしからもできればご意見お伝えしたいのですが、こちらでよろしいでしょうかね。

佐賀支局:ご意見につきましては西部本社のほうで承っております。

aaorfan:番号お伺いしてよろしいですか。

佐賀支局:はい。×××
(以下略)


と、西部本社の番号を紹介されました。出たのは総務の中年男性です。


aaorfan:もしもし。

西部本社:毎日新聞西部本社、総務です。

aaorfan:さきほど佐賀支局に電話しまして、朴という記者の件でご意見申し上げたいと伝えたらこちらを紹介されたのですが。

西部本社:少々お待ち下さい。


 (20秒ほど待つ)

西部本社:すいません。現在他の方と話しておりまして。

aaorfan:はい。

西部本社:失礼ですが、また改めてお電話いただけないでしょうか。

aaorfan:何分くらい後がいいんでしょうか。

西部本社:そうですね、20?30後をメドにお電話いただければと思います。

aaorfan:わかりました。


このあと4回ほど電話したのですが同じく「担当の者が他の方と話中」といわれ、今日は切り上げということで最後(つまり5回目)で応対の総務の人に聞いてみました。

aaorfan:実はこれで5回目なんですが、ちょっとお伺いしたいんですがね、応援と抗議とどちらが多いのでしょうか。
(※ この時点では当方は賛否を明らかにしていません)

西部本社:抗議の方が多いですね。

aaorfan:何割くらいですか? 6割くらいですかね?

西部本社:何割というのは…抗議が多い、とだけは申し上げられます。

aaorfan:わたしも抗議してる人たちと基本的に同じ意見ですがね。

西部本社:ええ。

aaorfan:君主制の国って他にもありますけど、もしそうした国の知事や市長に外国人の記者が君主制反対への同意を求めるような質問してたらどう思います?

西部本社:・・・。

aaorfan:それは取材ではなく政治活動でしょう。

西部本社:ええ・・・。

aaorfan:政治活動というと政党の機関紙の記者なんて人もいますけど、あの朴さんのような自己主張ばかりの質問なんてしてるの聞いたことはさすがにないです。

西部本社:ええ・・・。

aaorfan:記事のほうでミスリードすることはあっても。

西部本社:ええ・・・。

aaorfan:おたくの社是は不偏不党ですよね?

西部本社:はい・・・。

aaorfan:そちらは国籍の問題がタブーのようですけど、まるでヤクザみたいに一般人が逆らえないような風にしか見えないですよ。

西部本社:誰がヤクザなんですか?

aaorfan:在日が。

西部本社:・・・。

aaorfan:今のままでは、おたくは社会の木鐸としての使命を果たせないと思う。 そう担当の方に伝えてください。

西部本社:承知しました。


以上のようなやりとりでした。

今回は最後の5回目ではかなり語調を強めにしました。 佐賀支局の女性も西部本社の男性も弱々しい話し方でしたが、今回は手加減しませんでした。

彼らは人の家に土足でズカズカと上がり心を踏みにじるような記者を放置しているのですからね。


追記: 名無し at 2006.11.05 00:37 さんのご指摘があり誤字を訂正しました

FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑ クリックで応援よろしくお願いします ↑
スポンサーサイト







この記事へのトラックバックURL
http://aaorfan.blog8.fc2.com/tb.php/188-7b07df27
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
>aaorfan:君主制の国って他にもありますけど、
>もしそうした国の知事や市長に外国人の記者が
>君主制反対への同意を求めるような質問してた
>らどう思います?
>aaorfan:それは取材ではなく政治活動でしょう。

なるほど。そういう視点のブログははじめて読みました。

>aaorfan:おたくの社是は不倫不党ですよね?
>西部本社:はい・・・。

これは初めて知りました。あの質問のどこが不倫不党なんだか。だんだん怒りがわいてきます。

>西部本社:誰がヤクザなんですか?
>aaorfan:在日が。
>西部本社:・・・。

まったく同意です。少なくともあの在日記者はヤクザそのものです。

電突乙でした。
Posted by 匿名でお願いします at 2006.11.03 01:19 | 編集
GJです。
5回とは根性ありますね。
Posted by poo at 2006.11.03 01:20 | 編集
GJ!GJ!本当にお疲れ様です。あの在日は典型的な在日の姿として好例ですね。まさに不逞鮮人。この言葉を考えた昔の日本人も朝鮮人に苦労したんだろうなぁ・・・
Posted by 名無し at 2006.11.03 01:50 | 編集
>西部本社:誰がヤクザなんですか?
>aaorfan:在日が。

爆笑しました。GJGJGJ!!
Posted by AFUFA at 2006.11.03 02:04 | 編集
お疲れ様でした。

いくつかのblogで電話抗議のやりとりが
掲示されてましたが、それらとは又違った
アプローチで行っており、非常に勉強に
なりました。
Posted by 名無し at 2006.11.03 09:51 | 編集
電凸お疲れ様です。

電話対応に出た先方を説得するような話し方こそ、
実は一番大切な事ではないかと思います。
素晴らしいと思います。

あと、応援と抗議のシェアですが、在日的には応援は
あまりしていないような感じですね。
連中は抗議になると、幾らでもやりますが、仲間を褒めたりするのは、あまり積極的ではないようですね。
この辺りも民族性の違いがあるような気がします。
Posted by やぎ at 2006.11.03 12:06 | 編集
乙です!!!!!!
Posted by みや at 2006.11.03 21:55 | 編集
>やぎさん

アンチ在日の抗議電話が殺到するなんて経験なかったのかもしれませんね
Posted by 名無し at 2006.11.04 12:39 | 編集
 いくらナンでも「不倫不党」はマズイです。せっかくの内容が損なわれます。
「不偏不党」ですよ。
Posted by 名無し at 2006.11.05 00:37 | 編集
コメントを記入してください
おつかれさまです。
あなたのおっしゃるとうりだと思います。
総会屋(ヤクザ)にしきられた総会みたいですよね
ほんと。
何もできませんが、私の住む山口県は保守の牙城
です。語り草にするぐらいですが、応援します。
Posted by uho at 2006.11.05 01:59 | 編集
今回の電凸、私のリクエストに応えていただいたというのに(?)、お礼が遅くなり大変失礼いたしました。
どうもありがとうございます。

さて、今回の事件においては数多くの電凸が有名ブログ、あるいは独自に行われたようですね。
私のようにスキルに自信のない者でも、偉大なる先人たちのまね、あるいは改良して二の矢、三の矢を放つことができます。
積水ハウス、多数マスコミ、標的は首をすくめてやりすごそうとしようとも、蜂起したサイレントマジョリティはもうとまりません。ロングテールはマーケットだけではなく、抗議においても有効な概念です。
自由ネット社会、万感。
Posted by 変言自在 at 2006.11.06 08:43 | 編集
団塊Jrさん ご苦労様です。
Posted by J at 2006.11.16 11:52 | 編集
管理者にだけ表示を許可する