fc2ブログ
2006.12.26

「子供のよう」な論理を振りかざす若宮啓文

若宮啓文「風考計」
言論の覚悟 ナショナリズムの道具ではない

http://www.asahi.com/column/wakamiya/
TKY200612250160.html

より:

 もとより波紋は覚悟の夢想だから批判はあって当然だが、「砂の一粒まで絶対に譲れないのが領土主権というもの」などと言われると疑問がわく。では100年ほど前、力ずくで日本に併合された韓国の主権はどうなのか。小さな無人島と違い、一つの国がのみ込まれた主権の問題はどうなのか。

どうなのか…って、若宮は知らないのでしょうか?

日本の敗戦後に朝鮮は南北で米ソ分割占領され、南は1948年、北は1949年に建国されています。 彼らは日帝36年と言いますが、朝鮮戦争の休戦から数えても半世紀以上の時を主権国家として過ごしています。

戦後日本は反省・謝罪の意の表明も繰り返し行ってきましたし、賠償も基本条約締結時に行っています。

その後も韓国は色々と抗議してきましたが、わが国はそれに対して唯々諾々と従ってきたものです。

つい10年ほど前まではこれが当たり前の風潮でしたね。 それではこの10年ほどで中韓への反感が高まったのはなぜなのか。


続きを読む
スポンサーサイト







Posted at 12/26 | 主張 | COM(1) | TB(0) |