fc2ブログ
2006.09.14

[7か国世論調査]「アジアで高まる日本への期待」 (読売社説)

これは以前のエントリ『特アはやっぱり“特定”アジア』の続きになるかな。

9月14日付・読売社説(2)
 [7か国世論調査]「アジアで高まる日本への期待」



 

東南アジアやインドでは、台頭する中国への関心が強まる一方で、日本への信頼度や期待感も確実に高まっている――。

 読売新聞社が韓国日報社、ギャラップ・グループと共同で行った「アジア7か国世論調査」の結果は、日本の底力を映し出す興味深い内容となった。

 調査は日韓両国に加えインドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム、インドで行われた。アジアの複数国での同時世論調査は1995年、96年に続き3回目、10年ぶりとなる。

 過去10年の最大の変化である中国の台頭ぶりは世論調査にも鮮明に表れた。

 中国に「良い印象」を持つ人はマレーシア、タイ、インドネシアで8割を超えた。「中国の発展が自国経済に与える影響」では、日韓を除くすべての国で「プラス」と見る人が多数を占めた。政治、経済の両面で中国との関係強化が進んでいる証しだろう。

 将来の中国の影響力拡大も、自明と受け止められつつある。「今後、経済力も含めて、アジア地域に最も影響力を持つ国や地域」では、マレーシア、タイ、ベトナムなどが中国を筆頭にあげた。

 「中国の台頭」と対の形で「日本の退潮」が指摘されるようになって久しい。今回の調査では、日本人の6割が「日本のアジアでの影響力は弱まっている」と自己診断を下した。

 ところが、今回の世論調査で明らかになったのは、「退潮」ではなく、日本のアジア外交の基盤の厚さである。

 日本の影響力については、日本を除き「強まっている」が多数を占めた。「日本がアジアの一員として積極的な役割を果たしている」との評価も、「大いに」「多少は」を合わせると、東南アジア各国はほぼ9割に達し、96年調査より6?18ポイント増えた。インドも8割に達した。

 日本への信頼度も、韓国を除く各国で「信頼できる」が、高率で並んだ。

 国家建設や経済発展への協力といった日本が長年積み重ねてきた努力が、この地域の親日感情の土壌になっている、との認識が定着しつつある。

 さらに、中国の台頭によって、経済を軸に密接な関係を築いてきた日本の役割の大きさや重要さを、各国が再認識する動きも出ている。

 低い自己評価とは逆である。経済以外にも、テロや海賊対策、災害救助や感染症問題など、日本のリーダーシップに期待する分野は広がっている。

 日本が積極的なアジア外交を展開する下地は、整いつつある。それを裏付けたのが今回の世論調査である。



これを読むと近年の中国の台頭は概ね歓迎されており、かつ日本の役割も高く評価されている・・・ということですね。

そんな日本と中国ですが中国政府は対日接近を図っています。 『日中首相の握手写真、ASEMのHPに…中国の要望で』(9/13 読売新聞) に書いてますように 北京政府の公式カメラマンが日中首相の握手写真を撮り、その写真を「ASEMホームページに掲載してほしい」と提供したのです。

これを受けて依存症の独り言の坂眞さんは『関係改善を求める中国には原則的な対応を!』の結論部分で

中国は、対日関係の改善を求めている。これを拒む理由はないし、関係改善は我が国にとってもプラスである。
が、ここでいう関係改善は、従来のような中国が「主」で我が国が「従」という関係に
回帰することではない。

我が国は中国の内政に干渉しない。中国も我が国の内政に干渉しない。永遠に合致
するはずがない「歴史認識」など、両国関係において持ち出さない。中国は「東シナ海を友好の海にしたい」と言っているのだから、その言行一致を求める。
これらの前提条件が満たされない限り、関係改善はもちろん、日中友好など「絵に描いた餅」にすぎない。主権尊重、内政不干渉、互恵平等の精神、これが友好関係を築く上での最低限の条件である。

我が国の次期政権が、以上の原則に基づき、日中関係の改善を図ることを期待する。



と述べていらっしゃいますが同感です。 尖閣諸島や沖ノ鳥島の問題ではまた揉めそうですが、わが国の側が領土保全をしていますから毅然としてればいい。

問題はさらに斜め上を行きそうな韓国なんだよね・・・

FC2 Blog Ranking   人気blogランキング
  ↑クリックで応援よろしくお願いします↑
スポンサーサイト







この記事へのトラックバックURL
http://aaorfan.blog8.fc2.com/tb.php/123-2c035c77
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
>問題はさらに斜め上を行きそうな韓国なんだよね・・・

激しく同意します
Posted by みや at 2006.09.14 17:26 | 編集
管理者にだけ表示を許可する