2006.10.11
北朝鮮の核 ミサイル搭載は可能か
状況により核をミサイル搭載と北当局者…聯合ニュース
北朝鮮核実験:「ミサイル搭載数年かかる」 米専門家分析
上記2つは矛盾はしていないものの、かなり印象が違う。実際はどうなのだろうか?
北朝鮮核実験:「ミサイル搭載数年かかる」 米専門家分析
上記2つは矛盾はしていないものの、かなり印象が違う。実際はどうなのだろうか?
軍事評論家の江畑謙介氏は「かなりの確率でミサイル搭載技術は確立されている」と発言しているそうだ。
江畑氏のこれまでの実績から信憑性を探るしかないのだが、それでもこの発言に注目するくらいが当然ではないかと思う。
が、ネット以外の世論では、真剣に心配している人は少ないようにも思える。
今日の衆院予算委員会でも、歴史認識問題が延々と質問されていたようだ。
あたりまえだが、この楽観には根拠が無い。「もし撃ったら自分もやられるってことくらい、金正日もわかっているだろう」という程度の考察だ。
ミサイル搭載まであと数年かかるとしても、この調子では、その間に日本は何もできないのではないかと思えてならない。
ちなみに、日経平均がプラスで引けたことも、そうしたムードを表しているのかもしれないが、日本もアメリカも、コア銘柄のみの売買が活発になっている。数ヶ月間そうした状況が続いているのだが、これにももう少し注目した方が良いのではないかと思う。
これはつまり、今は地政学的リスクこそが世界経済を導いているということだ。("今"の捉え方にもよるので納得できない方も多いかもしれないが)
これはある意味、金と血の価値のバランスが変わっているとも思える。
(これまで、金融市場が大きな動きを見せるときは、その裏にヘッジファンドがいると思われ続けていた。それはたしかにそうだが、今年はヘッジファンドも損が拡大している所もあるという。
原因を調べるとわかるが、要は彼らにもたいした頭脳は無かったわけだ。)
FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑クリックで応援よろしくお願いします↑
江畑氏のこれまでの実績から信憑性を探るしかないのだが、それでもこの発言に注目するくらいが当然ではないかと思う。
が、ネット以外の世論では、真剣に心配している人は少ないようにも思える。
今日の衆院予算委員会でも、歴史認識問題が延々と質問されていたようだ。
あたりまえだが、この楽観には根拠が無い。「もし撃ったら自分もやられるってことくらい、金正日もわかっているだろう」という程度の考察だ。
ミサイル搭載まであと数年かかるとしても、この調子では、その間に日本は何もできないのではないかと思えてならない。
ちなみに、日経平均がプラスで引けたことも、そうしたムードを表しているのかもしれないが、日本もアメリカも、コア銘柄のみの売買が活発になっている。数ヶ月間そうした状況が続いているのだが、これにももう少し注目した方が良いのではないかと思う。
これはつまり、今は地政学的リスクこそが世界経済を導いているということだ。("今"の捉え方にもよるので納得できない方も多いかもしれないが)
これはある意味、金と血の価値のバランスが変わっているとも思える。
(これまで、金融市場が大きな動きを見せるときは、その裏にヘッジファンドがいると思われ続けていた。それはたしかにそうだが、今年はヘッジファンドも損が拡大している所もあるという。
原因を調べるとわかるが、要は彼らにもたいした頭脳は無かったわけだ。)
FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑クリックで応援よろしくお願いします↑
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://aaorfan.blog8.fc2.com/tb.php/152-17476cde
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
考えてしまいますorz
Posted by AFUFA at 2006.10.11 04:49 | 編集
>金と血の価値のバランスが変わっているとも思える。
命の危険を感じる人が増えて市場のトレンドが変化しているということでしょうか?
命の危険を感じる人が増えて市場のトレンドが変化しているということでしょうか?
Posted by AFUFA at 2006.10.11 13:02 | 編集
| HOME |