fc2ブログ
2007.05.30

英国でも中国人留学生は招かざる客

The Times Schools act to curb Chinese pupil influx
東アジアニュース+ 【英中】 イギリス私学、保護者からの苦情を受けて中国人留学生を入学制限へ[05/27]

英国の私学が、英国人の親が子供の入学を思いとどまることを恐れて、中国人の生徒数に非公式の制限を設けようとしている。

バークシャーのウェリントンカレッジ、ケンブリッジのリーズ校とイーストサセックスのブライトンカレッジを含むこれらの学校は、増加する中国人の要望による圧力の下、外国の生徒の数を制限することに決めた。一部の学校は自校の特質を維持するために方針を採用し、他の学校は両親の間におきるもめ事に反応した。

the Independent Schools Councilの最新の数字によると、中国本土からの数字は、2000年の数百人から今年の2,345人に上昇した。香港からの生徒まで加えれば8,652人で、全ての外国の生徒の40%にまで上る。ドイツの生徒が1,888人で、これに続く。

the Good Schools Guideの編集者ラルフ・ルーカスは、多くの学校は中国出身の生徒が10%以上になることを望んでいないが、要望に従えば、簡単にこの数字を越えてしまう、と述べた。「英国の公立学校の伝統的な雰囲気を保つために、彼らは限度を決めつつある。」「中国の生徒は、時々自分たちだけで集まる傾向がある。」

増大する人数は、一部の英国の両親の間で反発を起こした。マージバーネット区、グロスターシア、ストーンハウスのウィクリフ・カレッジの女性校長は、最近中国出身生徒の数を制限した。「名前を言えないが、親たちが次の様に言っているのは事実です。『この学校にはあまりに多くの中国人の生徒がいるので、私たちはあなたの学校には行きたくない』」

「5年前、うちには中国出身の生徒が90人いました。そして、現在は45人...中国の子供たちは数学と物理学を勉強したがっています。そして、親は彼らの子供が自分のクラスのただ一人の英国人学生なのではないかと心配しています。」

極東出身生徒がおよそ8%いるリーズ校のマーク・スレーター校長は、入学者を制限することは良いと思うと言ったが、つけ加わえた「特定の割合までは、学校の非常に好ましい面でもある。」ウェリントンのアンソニー・セルドン校長は、非公式の制限を留学生の15%?20%にセットする予定である。ブライトンで、天井は8%である。

(中略)

多くの主要な学校は、香港と中国本土出身の子供たちが学校を満たしているほど人気があると主張する。ロンドンのハロー校とダリッジ・カレッジを含むいくつかの学校は、分校を中国に開設さえした。

他には、中国人の数を抑制する計画がない。ブライトン近郊の女子校のロウ学部長は、第6学年の三分の一は中国出身で、三分の一は他の外国の出身である。「一部の学校は制限を持つかもしれないけれど、うちはそうしない」と、スポークスマン。

(後略)



遠くの英国まで中国人留学生だらけで英国人が嫌がっているというニュースですなのですが、よくもまあ遠くまで行くものです。

欧米で中国人制限が広がってきたら日本も制限をかけてしまうべきでshしょう。


FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑  クリックで応援よろしくお願いします  ↑
スポンサーサイト







この記事へのトラックバックURL
http://aaorfan.blog8.fc2.com/tb.php/303-1ff1bf24
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント

留学先は親の共産党順位で割り振られる
一位 英国 二位米国/ヨーロッパ 3位日本
本当かどうかわからんけど
海亀組みはまれ(海外に留学して中国に帰る)
みんな中国から逃れたい
殆どの海外留学生は現地で就職、後に家族を招く。
こうやって共産タネを世界にばら撒く
Posted by 奈々氏 at 2007.05.31 13:39 | 編集
管理者にだけ表示を許可する