2006.08.17
いまや団塊世代にまで拡がった“右傾化”現象
終戦記念日の15日夜(午後7・30?8・45 <第1部>、午後10・00?11・29 <第2部>)にNHKで放送された『日本の、これから』を見逃してしまいましたorz
mumurさんところのエントリ『本日19:30より、NHKで「日本のこれから」が放映されます』のコメント欄で様子を伺うことはできましたが、放送後の追記で貼られた番組放送中のアンケート『首相の靖国参拝をどう思う?』を見て驚きました。
http://image.blog.livedoor.jp/
mumur/imgs/b/0/b0e33cf8.jpg
日本の、これから 【首相の靖国参拝をどう思う?】
賛成 63%
反対 37%
------------------------------------------------------------
賛成 反対
19歳以下 62% 38%
20代 72% 28%
30代 72% 28%
40代 63% 37%
50代 54% 46%
60歳以上 54% 46%
mumurさんところのエントリ『本日19:30より、NHKで「日本のこれから」が放映されます』のコメント欄で様子を伺うことはできましたが、放送後の追記で貼られた番組放送中のアンケート『首相の靖国参拝をどう思う?』を見て驚きました。
http://image.blog.livedoor.jp/
mumur/imgs/b/0/b0e33cf8.jpg
日本の、これから 【首相の靖国参拝をどう思う?】
賛成 63%
反対 37%
------------------------------------------------------------
賛成 反対
19歳以下 62% 38%
20代 72% 28%
30代 72% 28%
40代 63% 37%
50代 54% 46%
60歳以上 54% 46%
この結果を正直に受け取るならば、中韓・サヨクが敵視してやまない“右傾化”とやらが何と、いわゆる団塊世代にまで拡大しているということだ。
いままでの【ネット右翼】論は世代間闘争として解釈されることが多かった。じっさい今までアンチ・サヨクの若者は概ね団塊世代に批判的であり、また団塊世代で学生運動を経験してきた人たちも「おまえらは平和の大切さを知らない」と説教することが多かった。だから世代間闘争という解釈もあながち間違っていたわけではない。
しかしその団塊世代でさえ中韓に嫌気が指し首相の靖国参拝に賛成する人が遂に多数派となった。
中韓の執拗な反日の真意は平和ではなく、飽くなき対日攻撃であることに全ての世代の人々、全ての階層の人々が気がつきだしたのだろう。
FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑クリックで応援よろしくお願いします↑
いままでの【ネット右翼】論は世代間闘争として解釈されることが多かった。じっさい今までアンチ・サヨクの若者は概ね団塊世代に批判的であり、また団塊世代で学生運動を経験してきた人たちも「おまえらは平和の大切さを知らない」と説教することが多かった。だから世代間闘争という解釈もあながち間違っていたわけではない。
しかしその団塊世代でさえ中韓に嫌気が指し首相の靖国参拝に賛成する人が遂に多数派となった。
中韓の執拗な反日の真意は平和ではなく、飽くなき対日攻撃であることに全ての世代の人々、全ての階層の人々が気がつきだしたのだろう。
FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑クリックで応援よろしくお願いします↑
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://aaorfan.blog8.fc2.com/tb.php/88-0957e1f9
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
団塊の人たちは何でもサヨクものさしで全否定していた。で、ころっと会社人間になった。
だから、全否定する人を信用できない。
全否定する人たちのあとに倫理的荒野ばかりだからだ。
団塊JRはウヨクものさしで全否定しているように見える。どうも親子世代で左右逆でもやってることは似ているような。。。
ころっと変わらないことを祈ります。
だから、全否定する人を信用できない。
全否定する人たちのあとに倫理的荒野ばかりだからだ。
団塊JRはウヨクものさしで全否定しているように見える。どうも親子世代で左右逆でもやってることは似ているような。。。
ころっと変わらないことを祈ります。
Posted by 武士醜男 at 2006.09.08 18:12 | 編集
| HOME |