2007.09.14
無題
時事通信 福田氏出馬で中国関連株が値上がり=「オタク」銘柄は人気離散?東京株式市場
14日の東京株式市場では、同日告示された自民党総裁選に出馬表明した候補者をにらみながら、関連株と目される銘柄が明暗を分けた。党内で支持を広げる福田康夫元官房長官が外交面で対中配慮を示してきたことから、中国関連株が値上がり。一方、漫画好きとして知られる麻生太郎幹事長の関連株として一時人気化した「オタク」銘柄は、有力な対抗馬出現のあおりで急落した。
中国関連株として位置付けられたのは、同国の急速なインフラ整備を背景に需要拡大が期待される建機メーカー株。コマツが前日比100円高の3420円、日立建機も110円高の4090円で取引を終えた。また、福田氏の地元・群馬県に地盤がある佐田建設も、一時14円高の137円まで買われた。
半面、漫画本専門古書店のまんだらけは2万円ストップ安の39万円、麻生グループの麻生フオームクリートも80円ストップ安の295円と人気が離散した格好。
今日はね。
FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑ クリックで応援よろしくお願いします ↑
14日の東京株式市場では、同日告示された自民党総裁選に出馬表明した候補者をにらみながら、関連株と目される銘柄が明暗を分けた。党内で支持を広げる福田康夫元官房長官が外交面で対中配慮を示してきたことから、中国関連株が値上がり。一方、漫画好きとして知られる麻生太郎幹事長の関連株として一時人気化した「オタク」銘柄は、有力な対抗馬出現のあおりで急落した。
中国関連株として位置付けられたのは、同国の急速なインフラ整備を背景に需要拡大が期待される建機メーカー株。コマツが前日比100円高の3420円、日立建機も110円高の4090円で取引を終えた。また、福田氏の地元・群馬県に地盤がある佐田建設も、一時14円高の137円まで買われた。
半面、漫画本専門古書店のまんだらけは2万円ストップ安の39万円、麻生グループの麻生フオームクリートも80円ストップ安の295円と人気が離散した格好。
今日はね。
FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑ クリックで応援よろしくお願いします ↑
2007.09.13
「一歩後退、二歩前進」? … 自民党、下野を視野に入れたか
ANN NEWS ”麻生包囲網”一気に…福田氏支持が爆発的に広がる
自民党の総裁選で、額賀財務大臣に続いて福田元官房長官が出馬の意向を固めました。14日、正式に表明する見通しです。
福田氏は午前11時に、所属する町村派の総会で出馬表明します。すでに、麻生幹事長と距離を置く各派の幹部に協力を要請しています。
福田元官房長官:「(Q.出馬の意向を固めたのか)意向を固めるというか、出馬に向けて検討中ということです」、「(Q.何人かに出馬の意向伝えたのか)まぁ、断定的ということではなく、検討中ということです。そういう方向で皆さん、考えて下さっているという状況です」
麻生幹事長と距離を置く山崎派は、福田氏支持を決めました。谷垣元財務大臣は、山崎氏や古賀元幹事長らと相次いで会談し、福田氏支持に傾いた様子です。また、中川前幹事長によれば、小泉前総理大臣も福田氏支持を決めたということです。福田氏支持の派閥横断議員が、自民党近くのホテルに集結するなど、福田氏への支持が爆発的に広がっています。
一方、こうした状況のなか、本命視されていた麻生幹事長は、13日に検討していた出馬表明はしませんでした。麻生包囲網の急速な広がりに、今回は出馬を見送るのではないかという見方が広がっています。
続きを読む
自民党の総裁選で、額賀財務大臣に続いて福田元官房長官が出馬の意向を固めました。14日、正式に表明する見通しです。
福田氏は午前11時に、所属する町村派の総会で出馬表明します。すでに、麻生幹事長と距離を置く各派の幹部に協力を要請しています。
福田元官房長官:「(Q.出馬の意向を固めたのか)意向を固めるというか、出馬に向けて検討中ということです」、「(Q.何人かに出馬の意向伝えたのか)まぁ、断定的ということではなく、検討中ということです。そういう方向で皆さん、考えて下さっているという状況です」
麻生幹事長と距離を置く山崎派は、福田氏支持を決めました。谷垣元財務大臣は、山崎氏や古賀元幹事長らと相次いで会談し、福田氏支持に傾いた様子です。また、中川前幹事長によれば、小泉前総理大臣も福田氏支持を決めたということです。福田氏支持の派閥横断議員が、自民党近くのホテルに集結するなど、福田氏への支持が爆発的に広がっています。
一方、こうした状況のなか、本命視されていた麻生幹事長は、13日に検討していた出馬表明はしませんでした。麻生包囲網の急速な広がりに、今回は出馬を見送るのではないかという見方が広がっています。
続きを読む
2007.09.10
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、安倍が憎けりゃ特措法まで憎い
テロ特措法が延長されなければ安倍首相が内閣総辞職をする構えを見せたことについて、ネット保守の面々はさておき、一般市民の少なくない人々が否定的な感情を示しています。
おそらく一般国民の多くは、すでに安倍首相が何を言っても不愉快なのでしょう。1+1=2と言ったとしても肯定することを不愉快に感じてしまう。
このような状況ですから、テロ特措法の延長に反対する向きが強まっているようです。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとはまさにこのことです。
しかしテロ特措法は9.11とアフガン戦争に対応して制定された法律であり、アフガンに関しては米英だけでなくドイツやフランスなどとも交換公文を交わしています。
イラク戦争にドイツやフランスが反対したのは「テロとの戦いとイラク攻撃は関係ない」という考えによるもので、テロとの戦いにはできる限り参加することを両国とも求めています。特に、ドイツは日本にテロ特措法の延長を求めています。
テロ特措法が延長されなかったら、ネット保守は国外脱出を将来の行動の選択の一つとして考えるべきではないでしょうか。
愛国者は祖国にとどまらなければならないという道義はありません。むしろ祖国の危機に際しては愛国者こそ国外に脱出して捲土重来を期したのです。
FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑ クリックで応援よろしくお願いします ↑
おそらく一般国民の多くは、すでに安倍首相が何を言っても不愉快なのでしょう。1+1=2と言ったとしても肯定することを不愉快に感じてしまう。
このような状況ですから、テロ特措法の延長に反対する向きが強まっているようです。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとはまさにこのことです。
しかしテロ特措法は9.11とアフガン戦争に対応して制定された法律であり、アフガンに関しては米英だけでなくドイツやフランスなどとも交換公文を交わしています。
イラク戦争にドイツやフランスが反対したのは「テロとの戦いとイラク攻撃は関係ない」という考えによるもので、テロとの戦いにはできる限り参加することを両国とも求めています。特に、ドイツは日本にテロ特措法の延長を求めています。
テロ特措法が延長されなかったら、ネット保守は国外脱出を将来の行動の選択の一つとして考えるべきではないでしょうか。
愛国者は祖国にとどまらなければならないという道義はありません。むしろ祖国の危機に際しては愛国者こそ国外に脱出して捲土重来を期したのです。
FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑ クリックで応援よろしくお願いします ↑
2007.09.04
無題
Record China 1億人の同時授業!社会の新変化を学び、愛国心を養う
2007年9月3日午前、1億人もの小中学生がテレビやインターネットを通じて同じ授業を受けた。1億人の同時授業は中国でも初の試みだという。
今年10月、中国共産党第17回党大会が開催される。それに先駆けて、小中学校では2002年の第16回党大会以来の中国の経済、政治、文化、社会建設の現状を学び、愛国心を養う授業が実施された。
この同時授業は、「生活の変化」「社会の新動向」「農村の変化」「科学技術の発達」「国際情勢」「未来予想」の6回が予定されている。3日に行われた第1回の授業では、青海チベット鉄道建設の成果、遼寧省のスラム街改造プロジェクトなどが紹介された。(翻訳・編集/KT)
きれいな愛国心(笑)
FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑ クリックで応援よろしくお願いします ↑
2007年9月3日午前、1億人もの小中学生がテレビやインターネットを通じて同じ授業を受けた。1億人の同時授業は中国でも初の試みだという。
今年10月、中国共産党第17回党大会が開催される。それに先駆けて、小中学校では2002年の第16回党大会以来の中国の経済、政治、文化、社会建設の現状を学び、愛国心を養う授業が実施された。
この同時授業は、「生活の変化」「社会の新動向」「農村の変化」「科学技術の発達」「国際情勢」「未来予想」の6回が予定されている。3日に行われた第1回の授業では、青海チベット鉄道建設の成果、遼寧省のスラム街改造プロジェクトなどが紹介された。(翻訳・編集/KT)
きれいな愛国心(笑)
FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑ クリックで応援よろしくお願いします ↑
2007.08.30
役人はヒマなのか?
ITmedia News
総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本語版で判明
省庁の内部からもWikipediaを編集――総務省や文部科学省、宮内庁などのIPアドレスから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連までさまざまな項目が編集されていたことが、「WikiScanner」日本語版を使った調査で分かった。
Wikipediaを編集した組織や企業が分かるツール「WikiScanner」の日本語版がこのほど登場した。これを利用して行政機関からの編集について調べてみると、総務省や文部科学省、宮内庁などから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連まで、さまざまな内容について編集があったことが判明。行政に批判的な内容を削除する編集も見つかった。
WikiScannerは、IPアドレスを入力すれば、そのIPから編集された内容を一覧表示できるツール。IPアドレスと組織名を対応させる仕組みも備えており、特定の組織が編集した記事や内容を確認できる。英語版はすでに公開されていたが、今回新たに、日本のWikipedia内を検索できる日本語版が登場した。
省庁のIPアドレスで調べてみると多くの編集が見つかる。例えば総務省からは、「電子投票」の項目が10回以上編集され、電子投票のセキュリティーに関する内容が書き換えられているほか、「水曜どうでしょうの企画」を詳細に説明する書き込みや、シミュレーションゲーム「蒼き狼と白き牝鹿」に関する書き込みもあった。
文科省のIPからは、本間正明・元政府税制調査会会長に関するスキャンダルが削除されていたり、「コミュニティ・スクール」の項目で、文科省自身が作成したWebサイトについて「かなり充実している」と自画自賛も。
厚生労働省からは「薬物」などの項目で編集があったほか、アダルトゲーム「ななついろ★ドロップス」の項目で解説も書き加えられていた。宮内庁は、天皇陵や歴史関連の書き込みを編集しており、宮内庁に関連する疑惑の指摘を削除した跡も見つかった。農林水産省からは、ガンダム関連で大量の書き込みがあった。
WikiScanner日本語版トップページには、ソニー、ライブドア、東京大学などからの書き込みをワンクリックで確認できるリンクを掲載しているほか、プルダウンメニューには、ローマ字表記で企業・団体名一覧を表示。さまざまな企業や団体の内部から、いつ、どのような書き込みがあったかを確認できる。
ちなみにWikipediaはガイドラインで「自分のことについては他の利用者に執筆を任せるのが望ましい」としており、ユーザー自身が関わる記事についての編集を避けるよう呼びかけている。
首吊って氏ね。
FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑ クリックで応援よろしくお願いします ↑
総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本語版で判明
省庁の内部からもWikipediaを編集――総務省や文部科学省、宮内庁などのIPアドレスから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連までさまざまな項目が編集されていたことが、「WikiScanner」日本語版を使った調査で分かった。
Wikipediaを編集した組織や企業が分かるツール「WikiScanner」の日本語版がこのほど登場した。これを利用して行政機関からの編集について調べてみると、総務省や文部科学省、宮内庁などから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連まで、さまざまな内容について編集があったことが判明。行政に批判的な内容を削除する編集も見つかった。
WikiScannerは、IPアドレスを入力すれば、そのIPから編集された内容を一覧表示できるツール。IPアドレスと組織名を対応させる仕組みも備えており、特定の組織が編集した記事や内容を確認できる。英語版はすでに公開されていたが、今回新たに、日本のWikipedia内を検索できる日本語版が登場した。
省庁のIPアドレスで調べてみると多くの編集が見つかる。例えば総務省からは、「電子投票」の項目が10回以上編集され、電子投票のセキュリティーに関する内容が書き換えられているほか、「水曜どうでしょうの企画」を詳細に説明する書き込みや、シミュレーションゲーム「蒼き狼と白き牝鹿」に関する書き込みもあった。
文科省のIPからは、本間正明・元政府税制調査会会長に関するスキャンダルが削除されていたり、「コミュニティ・スクール」の項目で、文科省自身が作成したWebサイトについて「かなり充実している」と自画自賛も。
厚生労働省からは「薬物」などの項目で編集があったほか、アダルトゲーム「ななついろ★ドロップス」の項目で解説も書き加えられていた。宮内庁は、天皇陵や歴史関連の書き込みを編集しており、宮内庁に関連する疑惑の指摘を削除した跡も見つかった。農林水産省からは、ガンダム関連で大量の書き込みがあった。
WikiScanner日本語版トップページには、ソニー、ライブドア、東京大学などからの書き込みをワンクリックで確認できるリンクを掲載しているほか、プルダウンメニューには、ローマ字表記で企業・団体名一覧を表示。さまざまな企業や団体の内部から、いつ、どのような書き込みがあったかを確認できる。
ちなみにWikipediaはガイドラインで「自分のことについては他の利用者に執筆を任せるのが望ましい」としており、ユーザー自身が関わる記事についての編集を避けるよう呼びかけている。
首吊って氏ね。
FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑ クリックで応援よろしくお願いします ↑
2007.08.25
若者の労働組合離れに悩むサヨク
北海道新聞 組合活動「参加したい」、若年層は3割台 日教組が全国調査
日教組(森越康雄委員長)は組合活動への取り組み意識について初めて全国調査を行い、結果を二十三日発表した。組合活動への参加意識は、二十代から三十代前半までは四割を下回り、年配者に比べ若い人ほど参加意思が低かった。
調査は、団塊世代が大量退職する中、今後の活動に役立てるため行い、組合員一万三千人から回答を得た。
組合活動への参加意識について、「積極的に参加したい」「要請あれば進んで参加したい」と答えた人は組合員平均で45%。
年齢別では、四十五歳から五十四歳までが48%、五十五歳以上が51%だった。一方、二十九歳以下は39%、三十歳?三十四歳は38%と、年齢層によって差が出た。
全教職員に対する日教組の組織率は昭和三十年代は約九割を誇ったが、年々減って今は約三割。日教組の中村譲書記長は「若い人は徒党を組むのが嫌い。どう組織化するかが悩み」と話す。
また、役員に「組合が直面している課題」を聞いたところ、「若い人が組合に入らないこと」と答えた人(複数回答)は53%に上った。
変なイデオロギー捨てないと組合離れは止まらないと思うよ。組合がかったるいというのもあるけど、要するにあんたらは近寄りがたい雰囲気なんだよ。
FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑ クリックで応援よろしくお願いします ↑
日教組(森越康雄委員長)は組合活動への取り組み意識について初めて全国調査を行い、結果を二十三日発表した。組合活動への参加意識は、二十代から三十代前半までは四割を下回り、年配者に比べ若い人ほど参加意思が低かった。
調査は、団塊世代が大量退職する中、今後の活動に役立てるため行い、組合員一万三千人から回答を得た。
組合活動への参加意識について、「積極的に参加したい」「要請あれば進んで参加したい」と答えた人は組合員平均で45%。
年齢別では、四十五歳から五十四歳までが48%、五十五歳以上が51%だった。一方、二十九歳以下は39%、三十歳?三十四歳は38%と、年齢層によって差が出た。
全教職員に対する日教組の組織率は昭和三十年代は約九割を誇ったが、年々減って今は約三割。日教組の中村譲書記長は「若い人は徒党を組むのが嫌い。どう組織化するかが悩み」と話す。
また、役員に「組合が直面している課題」を聞いたところ、「若い人が組合に入らないこと」と答えた人(複数回答)は53%に上った。
変なイデオロギー捨てないと組合離れは止まらないと思うよ。組合がかったるいというのもあるけど、要するにあんたらは近寄りがたい雰囲気なんだよ。
FC2 Blog Ranking 人気blogランキング
↑ クリックで応援よろしくお願いします ↑
2007.08.20
中国、太平洋の米中東西分割を提案?
産経新聞(共同) 中国、太平洋の東西分割提案か 米軍は拒否
17日付の米紙ワシントン・タイムズは、キーティング米太平洋軍司令官が最近訪中して中国軍事当局者と会談した際、中国側が、太平洋を東西に分割し東側を米国、西側を中国が管理することを提案したと報じた。米側は拒否したという。提案の詳細には触れていない。
米太平洋空軍のへスター司令官は「空間を誰にも譲らないのが、われわれの方針だ」と記者団に述べ、西太平洋地域を米軍の影響下に置く必要性を強調した。
米政府内の親中派の間では提案に前向きな受け止めもあったが、国防当局は西太平洋の覇権を中国に譲り渡す「大きな過ち」だと主張。日本などアジアの同盟国との関係を台無しにしかねないとして断ったという。(共同)
続きを読む
17日付の米紙ワシントン・タイムズは、キーティング米太平洋軍司令官が最近訪中して中国軍事当局者と会談した際、中国側が、太平洋を東西に分割し東側を米国、西側を中国が管理することを提案したと報じた。米側は拒否したという。提案の詳細には触れていない。
米太平洋空軍のへスター司令官は「空間を誰にも譲らないのが、われわれの方針だ」と記者団に述べ、西太平洋地域を米軍の影響下に置く必要性を強調した。
米政府内の親中派の間では提案に前向きな受け止めもあったが、国防当局は西太平洋の覇権を中国に譲り渡す「大きな過ち」だと主張。日本などアジアの同盟国との関係を台無しにしかねないとして断ったという。(共同)
続きを読む